人もすなる舞路愚といふものを自分もしてみむとて――
「イタロ」名義でブログを始める。匿名を通すつもりはない。自分の素性はこの場ですぐ知れるのだから。でも、仮名を立ててみると、自分が見えないところにいて、舞台のイタロを演じさせている気になってくる。ひょっとして、見える舞台と見えない舞台裏との間(あわい)が現実世界の澱を濾過してくれるのではないか。その結果、「わたし」を影絵のように実体のない軽い何かに仕立ててくれたら、と思う。
「イタロ」名義でブログを始める。匿名を通すつもりはない。自分の素性はこの場ですぐ知れるのだから。でも、仮名を立ててみると、自分が見えないところにいて、舞台のイタロを演じさせている気になってくる。ひょっとして、見える舞台と見えない舞台裏との間(あわい)が現実世界の澱を濾過してくれるのではないか。その結果、「わたし」を影絵のように実体のない軽い何かに仕立ててくれたら、と思う。
このブログは過去の自分の棚卸しということになる。その程度のものだ。新しい情報を発信するどころではない。トピックの大半は古い抽斗から取り出したものだ。だが、過去は人の背後に迫って不意打ちをくらわせることがある。そこには驚きの種が蒔かれているだろう。
いちばん多い項目は翻訳に関するものとなるはずだ。
いちばん多い項目は翻訳に関するものとなるはずだ。
こんな質問も。
わたしの答。
「困ったことに、わたしはべつだんやりがいを感じるようなことはありませんでした。ただ、作品を翻訳する過程ではいつもそうですが、意外な事実を発見したり、奇想にいざなわれたりするのです。こういう独特の境地を味わえるのは、ちょっとした特権かもしれません――地味くさい翻訳者にとって」
0 件のコメント:
コメントを投稿